2020年6月
2020年6月期の分配金がきました。1口あたりの分配金が2,049円で10口持っているので20,490円の分配金を頂きました。
2019年12月
2019年12月期の分配金がきました。1口あたりの分配金が1,955円で10口持っているので19,550円の分配金を頂きました。
2019年6月期
2019年6月期の分配金がきました。1口あたりの分配金が2751円で10口持っているので27,510円の分配金を頂きました。
6年間持ち続けたらどうなったか計算してみた
MCUBS MidCity投資法人【3227】を2013年に購入したあと現在まで約6年経過しまた。持ちづづけたことにより資産はどのように変化したか見ていきたいと思います。
平均購入単価:43,563円
保有数 :10口
購入費 :435,630円・・・・・・・・・・①
時価評価額 :1,087,000円
評価損益 :651,370円・・・・・・・・・・②
配当金 :169,280円(12回6年分)・・・③
利 益 :[②+③] 820,650円・・・・・・・・・・④
評価損益率 :[④/①*100] 188%・・・・・・・・・・・・⑤
年間損益率 :[⑤/6年] 31.3%
このREITは値上がり益と配当金が合わさって年利31.3%となっています。結構いい感じで資産が増えていますね。現在REITは調子がいいのですがオリンピックが終了後や、日銀がREITを買わなくなったりしたら利益は下がるかもしれませんね。取り合えず現状はしばらく続くと思いますので、私は今年いっぱいはホールドしていこうと考えてます。
(2019.8.6時点)
決算月
6月末日・12月末日
分配金推移
分配金は今回(19年6月期)は2,751円/口と高かったけど次回(19年12月)からは1,955円/に低下しますね。少しづつ上がっていますね。頑張って成長してください期待してます。
出典:MCUBS MidCity投資法人HP
利回り
次回以降の分配金が低下するので3.37%となっています。REIT平均利回りが3.5%付近なので平均値ぐらいです。REIT全体的な話なのですが最近のREITの値上がりの影響でREIT全体的な分配金利回りはだいぶ低下していますね。
株価推移
株価はずっと右上がりで高値更新中ですね。すごいですね。
出典:YAHOOJAPANファイナンスHP
格付け
格付けは日本格付研究所(JCR)でAA-(安定的)、格付投資情報センター(R&I)でA(ポジティブ)となっています。
出典:MCUBS MidCity投資法人HP
【3227】MCUBS MidCity投資法人
MCUBS MidCity投資法人は、東京・大阪・名古屋圏のオフィスビルを重点投資しています。
MCUBS MidCity投資法人ポートフォリオ
出典:MCUBS MidCity投資法人HP
スポンサー
三菱商事株式会社とUBSがスポンサーとなっています。
コメント